オイラ流ネック周りのメンテナンス

弦を交換する何回かに一度はついでにフレットを磨いています。実施する間隔はテキトーです。 特に変わった方法ではなく、指板にマスキングテープを貼って磨くオーソドックスなやり方。 フレット磨きにはFERNANDESのスクラッチメンダー946を使うのが一般的か…

収納庫の製作

我が家の物置部屋を整理整頓するため収納庫を作りました。 客用布団や普段使わない物でクローゼットに入り切らないものなどを床に置いてたので前々から収納庫を作って欲しいと言われてました。 やる気が起きなかったので買った方が良いんじゃないかと、入れ…

ペグワインダーを作る

梅雨から秋にかけて日本は湿度が高いから 弦の交換頻度が上がります。我が家のテレキャスターはロック式ペグに交換してるからさほどでもないけど、他の3本はフツーのペグ。一気に交換するのが面倒。なので手動式のペグワインダーを使っていますが、どうも苦…

テレキャスターのジャック問題を解決してみる

テレキャスターを使ってるとジャックにストレスを感じるようになります。ジャックを見ないでプラグを挿そうとしても指先で穴の位置が確認しづらいからなかなかジャックインできないんです。 しばらく使ってれば慣れるだろうと思ってましたが、難しいモンは難…

100均のUVレジンでピックが作れるのかという実験

エフェクターのスイッチのキャップを作ってるみたら、案外硬く固まったので、もしやピックも作れるんじゃね?とおバカな事を思いついたので作ってみました。 まずは余ってる1mm厚のプラ板に普段使っているピックの型を罫書き、線の内側をくり抜いて型を作り…

フットスイッチのキャップ製作 第二弾

先日フットスイッチの頭にこんなWOODYなキャップを作りましたが、今メインで使っているAMPEROはスイッチの根本がLEDで光る様になってるからこれを使うとせっかくのLEDが見えなくなってしまいます。 メーカーさん流石です。こんなのが売ってました。ですが、…

フットスイッチのリベンジ

先日作ったフットスイッチ。 unotakulele.hatenadiary.jp 当初目論んでいたモーメンタリに出来なかった事が悔しかったらしく、 再度色々調べ直してみたら、 モーメンタリタイプにはスイッチ本体に「M」の印があるらしい。 で、自分のを見てみたら「L」の印が…

フットスイッチの製作

コレ↓を作ってからエフェクターをイジるのが楽になり、 今まで以上に色々イジれるようになった反面、 ギターを弾くたびに下ろしたり納めたりするのが面倒になってきました。 なのでつい横着してエフェクターボードを格納したまま弾く機会が多いのですが、 曲…

ピックの滑り止め加工実験

これまでピックの滑り止め対策としてピンバイスで穴を開けてましたが、先日100均で買ったUVレジンが使えるんじゃないかと思いついたので早速実験開始。 パッケージが可愛らしい (*´∀`*) そのままだと先が太く多目に出てくるので注射器みたいなのに入れてみ…

ギター弾きの机製作

夏頃から目論んでいた机周りの整理を実行してみました。 整理してると机から作り直したくなってしまったので結局作ってみました (*´ω`*) 全体の様子。 右はメタルラックを流用しているので作ったのは天板周りと左側。 コチラは左側。手前の角を切り落として…

新しい弦を少しだけ早く馴染ませる

弦を張り替えると暫くチューニングが安定せず、すぐにフラットしてしまいます。 張り替えた後に弦を引っ張ったり、チョーキングしまくったりすると早くに安定する様になるので実践してる人も多い様です。 そもそもなんで最初はあんなに安定しないのか。 弦が…

XDM-40のトリガー改善

お気に入りのハンドガンの1つに東京マルイのXDM-40があります。 ハードキッカーなくせに命中精度が高く撃ってて楽しい一丁です。 が、しかし。 唯一にして最大の欠点はトリガー。 遊びが多い、落ち位置が分かりづらくてちょっと重い。 てなカンジなのでゆっ…

パワーサプライのリサイクル

いきなりアンプから音が出なくなり、 どうしたのかと調べるまでもなく エフェクター達の電源が落ちてました。 何度電源を入れ直しても一瞬起動したかと思ったらすぐに落ちるという状態。 こりゃ電源だなとパワーサプライから全部の機材を抜いて出力1つずつ挿…

ネックの反りをチェックする物

気が付いたらチョー久し振りの書き込み。 ま、困った事がなかったからなんですが。 で、今回作ったのはネックの反りをチェックするゲージ(?) 材料はアルミの棒?板? 厚さ2mm、幅30mm、長さ1000mmで580円。 必要な長さは50cmなので丁度2本作れます。 まず…

ワイヤレス化第二弾(最終章?)

ギターのシールドをBOSSのWD-50でワイヤレス化して快適になったものの、ヘッドフォンのケーブルの邪魔臭さが強調されてきてまして、ワイヤレス化できないか色々調べてましたが、 Bluetooth方式はレイテンシが酷くギターの練習には不向き。赤外線方式はレイテ…

アコギがやってきた

知り合いの方から『昔買って使っていないアコギがある。いるならあげるよ』とのお話を頂いた。 機種とか気になったけど貰う前に色々聞いて返事するのは失礼かと思い。譲り受けることにしました。(アコギ欲しかったんで) 引き取りに行き、実機を拝見。正直…

トランスミッター用充電スタンドの製作

BOSSのWD-50を買ってからケーブルが1本無くなり快適になったのですが、、、 トランスミッターを受信機にセットして充電すると、充電が終わってもトランスミッターの電源が入りっぱなしなので少しずつ放電されるんだとか。トランスミッターのプラグの根元に小…

ピック用テンプレートの作成

最近またピックを変えたのでテンプレートを作り直しました。 素材はJIM DunlopのULTEX 0.88mm。以前1mmを試した時は少し硬めの印象でしたが、今回0.88mmを見つけたので試したところ、いい感じだったのでしばらく使ってます。 全体の形状は前回と変わらず、オ…

隙間家具的ギタースタンドの増築

高校の頃に買ったギターを引っ張り出して色々調整したら弾きやすくなったのでしばらく使ってみようかと。 しかし、一昨年作った「隙間家具的ギタースタンド」(↓)の収納本数が足りない状況になりました。 unotakulele.hatenadiary.jp 一から作り直そうかと…

ピックアップセレクターの変更(失敗)

前回(もう1年半も経ってる)やったピックアップセレクターの4WAY化(↓)、 unotakulele.hatenadiary.jp フロントとリアのシリーズ接続が増え、パワーが出るようになったのは良かったのですが、配列が納得できないままだったのでようやく希望の配列にしてみ…

ZOOM G1 Fourレビュー

1月下旬に発売されたZOOMのマルチエフェクター”G1 Four”を買い、少し使ってみたので感想などをダラダラと。 ちなみにコレ、G1onの後継機種なのかな?"on"とか"Four"の意味がよくわかりませんが・・・ (^^;)今回買ったのはペダルのない方なのでペダル関連につ…

木工2連発

立て続けに木工する必要があったので 2点作製。 1個目はバーベル用ベンチ。 次男の筋トレ用にバーベルを買ったは良いけど、それだけじゃトレーニング出来ない。 けど買うと1万円位するので試しに材料費を計算してみたら半額程度で作れそうだったので自作して…

ループボックスの改造

先日作ったばかりのループボックス。 に機能を追加してみました。 はじめから付けるつもりでしたが部品を買い忘れてて付けられなかったと言うだけの話ですが… 追加したのはブースター機能。 ひよこさんのホームページを参考にさせていただきました。 で、完…

ループボックスの製作

エフェクターの切り替えとゆーか、 全部OFFにするのが面倒なのでループボックスを作ってみました。 機能はループ、バイパスの切り替えとループは2系統から切り替え可能に。 ケースはタカチでハモンドの1590Bよりひとまわり大きいサイズにしてみました。 とり…

ヘッドフォンを片方出しにする

普段ギターの練習で使ってるヘッドフォンは以前ここで書いたコレ↓ unotakulele.hatenadiary.jp 低音が強調され過ぎず疲れないので気に入っているのですが、逆に気に入らない点として、線が邪魔な上、左右両方から出てるから二股に分かれるところが引っかかる…

トレモロの"支え"を作ってみたが・・・

先日この様な物↓が発売されたと知り・・・ www.ikebe-gakki.com 第一印象は「売っちゃうか!?」てな感じですが、使いやすいように曲げてあったり、ギターにキズが付かない様裏に細工がしてあるらしいのでこれはこれでありなのかな?と。けど、送料、消費税…

ザリガニの足場を増やす物

ドワーフザリガニ(大人になっても3〜4センチ程度の小さいザリガニ)を5匹、ホームセンターとかで『金魚の飼育セット』なんて名前で売られている30cmの水槽で飼ってました。 子供の頃は喧嘩も激しくないのですが、大きくなるに連れだんだん激しくなってきた…

100均工作 アクアリウム用品編

以前100均の商品をギター用品として流用するネタを書きましたが、今回はアクアリウム用品に流用してみます。 う〜む、流用とゆーより材料として使うと言う方が正しいかも。 元々アクアリウム関係のグッズはそんなに高くないので金額的なお得感はないんですが…

上部フィルターの作成

メキシカンオレンジドワーフの水槽は投げ込み式のフイルターを使ってましたが、濾過力をアップさせるべく他にいい物がないか探していました。 ところが使っている水槽はメダカ飼育セットとかで売られている30cmサイズなのでそれに合う物はほぼ外掛け式。 水…

WL-50 トランスミッターホルダー(?)の作成

いつも前置きが長いので今回はいきなり製作から。いつもの前置きは後半で。 使った材料は得意の百均で買ったトレーとPP(ポリプロピレン)のシート(厚さは0.75mmと1.2mm) トレーは厚さが2mmのためベース部として使用。 PPシートで本体部分を作ります。 ベ…